アプリ別プライバシー設定

Instagram(インスタグラム)の公開範囲を限定する設定方法 知らない人に写真を見られないようにする

Tags: Instagram, プライバシー設定, 非公開アカウント, SNS, アカウント管理

はじめに

Instagram(インスタグラム)は、日々の出来事や思い出を写真や動画で共有できる楽しいアプリです。しかし、ご自身の投稿が「誰にでも見られてしまうのではないか」と、不安に感じる方もいらっしゃるかもしれません。

この記事では、あなたのInstagramアカウントを「非公開アカウント」に設定することで、あなたの投稿を見られる人を限定する方法を、一つずつ丁寧にご説明します。この設定を行うと、あなたの許可した人だけがあなたの投稿を見られるようになるため、安心してInstagramを楽しむことができるようになります。

Instagramアカウントの公開範囲を限定する設定方法

Instagramのアカウントを非公開にすることで、あなたの投稿を見られる人をあなたの「フォロワー(あなたが承認した人)」だけに限定することができます。新しい人にフォローされる際には、あなたの承認が必要になります。

具体的な操作手順は以下の通りです。

1. Instagramアプリを開く

まず、お使いのスマートフォンの画面にある、Instagramのアイコンをタップしてアプリを開いてください。

2. 自分のプロフィール画面へ移動する

アプリが開いたら、画面の右下にある、あなたの顔写真や人型のアイコンをタップしてください。ここがあなたのプロフィール画面になります。

3. 設定メニューを開く

あなたのプロフィール画面の右上にある、三本線(横に並んだ3つの線)のアイコンをタップしてください。すると、画面の下からメニューが表示されます。

4. 「設定とプライバシー」を選ぶ

表示されたメニューの中から、「設定とプライバシー」という項目を探してタップしてください。

5. 「アカウントのプライバシー設定」を選ぶ

「設定とプライバシー」の画面に移ったら、少し下へスクロールしていくと、「アカウントのプライバシー設定」という項目が見つかります。この項目をタップしてください。

6. 「非公開アカウント」のスイッチをオンにする

「アカウントのプライバシー設定」の画面には、「非公開アカウント」という項目があります。この項目の右側に、オンとオフを切り替えることができるスイッチがありますので、これをタップしてオン(緑色または青色に変わります)にしてください。

7. 確認画面で「非公開に切り替える」を選ぶ

スイッチをオンにすると、「非公開アカウントに切り替えますか?」という確認のメッセージが表示されます。内容を確認し、問題なければ「非公開に切り替える」というボタンをタップしてください。

これで、あなたのアカウントが非公開に設定されました。

設定後の確認と注意点

設定が正しく完了したかを確認する方法

上記の手順で「非公開アカウント」のスイッチがオン(緑色または青色)になっていれば、設定は正しく完了しています。

設定後のアカウントについて

公開アカウントに戻したい場合

もし再びアカウントを公開状態に戻したい場合は、上記と同じ手順で「非公開アカウント」のスイッチをオフ(白色や灰色)に戻してください。この際も、確認画面が表示されることがありますので、内容をよく読んで操作を進めてください。

まとめ

Instagramのアカウントを非公開に設定することで、あなたの写真や動画を見られる人を自分で選ぶことができるようになります。これにより、ご自身の情報を守りながら、より安心してInstagramでの交流を楽しむことが可能になります。

今回ご紹介した手順を参考に、ご自身のプライバシー設定をご確認いただき、快適なSNSライフをお過ごしください。